「子供との距離と親の勇気」!! 365の伝えたい話 第5話

子供はいくつになっても可愛いものです。

しかし、子供の成長と伴に接し方は変化せざるを得ません。

子供にとって失敗は成長過程において不可欠であり、失敗は人格形成に非常に大切なものです。

失敗によって肉体的に傷つくことも、精神的に傷つくことも

人格を磨くためには、どんどん体験した方がいいと思います。

以前、ミラノ日本人学校の更衣室で空手着に着替えようとしたところ、

更衣室の外で2人のお母さんが私に

「どうも申し訳ありません」としきりに頭を下げられるので、

一体何事かと思い更衣室に入ると「小さな先客」がいました。

我々は週2回ミラノ日本人学校の体育館を使用させて頂いてます。

更衣室として代用使用させている場所は実は体育の用具倉庫で、

縄跳び、一輪車、フラフープ、大小様々なボールが所狭しと入れられており、

幼児にとっては宝の基地です。

2人の「ちっちゃなお客さん」(入園前の子)は

目を輝かせいろんな用具を出しては用具室の中で汗だくになってキャッキャと遊んでいます。

私はお母さん達に、

「彼女らの気がすむまで遊ばせてあげてやってください。

あきたら自然と部屋から出て行きますから・・・

私達(空手の着替え)のことは気にしないで・・・」と伝えました。

にもかかわらず、結局1分も経たないうちにそのお母さん達は何度も何度も私に頭を下げ


「●●ちゃん、何度言ったらわかるの!!ダメでしょ!!ご迷惑になるから!!」

といって用具室(仮の男子更衣室)にお母さん達が入ってこられ、

そこに留まろうとする「ちっちゃなお客さん」を用具室の外に引きずりだしてしまいました。

案の定、子供達は大泣きです。

小さい子に理屈を言ってもわかる年齢ではありません。

なぜ用具室から引きずり出されたのかもわからないし、

「ダメでしょ!!」と何に対して叱られてるかもさっぱり解りません。

そりゃそうでしょう。

男子更衣室に女の子が入ってダメ!

誰かが使用しているときは部屋の外に出ないとダメ!!

なんて「大人の考えたルール」に過ぎませんから、

そんな理由を振りかざしたって幼児が納得するわけがありません。

しかし、こういう理不尽な叱り方を子供にしているご父兄をいたるところで目にします。

本人達は子供達に常識を教えようと躾けしているつもりでしょうが、

親の体裁、メンツを守るために大人の世界のルールを当てはめ叱っているとしか思えません。

こちらも「納得いくまで遊ばせてあげてください・・」と言っているわけですから、

「ちっちゃいお客さん」と我々空手着を着替えている男連中との間には

そもそも何の問題も存在していません。

「叱る」理由が全く無い!!と私は思います。

それから、もう一つ気になることがあります。

それは子供と親との距離感(間合い)です。

私は幼稚園に入ったら、ぐっとお子さんとの距離は空けるべきだと考えます。

先ほども言いましたが、

子供にとって「失敗」は成長の大きな糧となり、

その子自身の「幹」も傷を修復するごとに丈夫で太くなっていくものです。

なのに、最近の親御さんは子供が可愛くてしょうがないのでしょう・・

いつも子供の近くにいて(実際の距離感ではなく存在感としての距離)

子供の目の前に現れた水たまり(小さな問題)は、

親が子の手をひいて水たまりにはまらないように上手に避け、

また地面に大きな穴が開いていれば、先回りして穴を塞ぎ子供が無事渡れるように

とにかく、先回り、先回りして子供の目の前に現れる障害を取り除いています。

そんな子が大人になったらどうなるでしょう・・・。

1回の突風でペキッと簡単に折れてしまうことが目に見えます。

道場に親子で一緒に稽古されている方には

こういうことを機会あるごとに話させて頂きますが、

道場で子供の稽古姿を見ないで、子供の送り迎えしか来て頂けない親御さんには

このようなブログで間接的に伝えることしかできません。

いくら、道場で躾けをしても、

家庭と道場指導者との教育方針が合っていなければ、

子供が困惑してどちらに従えばいいのか判断に悩むと思います。


そこで、ご父兄にお願いしたいことが1つだけある。

子供があきらかに失敗するとわかった時、

ご父兄の方は勇気をもって失敗を見守ってあげてほしい。という事です。

そして、失敗という「穴」に落ちるのを見届けたら、

お子さんがかわいそう・・・と思うでしょうが、

もう少し我慢してもらって

子供が自分の力で穴から這い上がってくるまで

手を差し延べないで頂蹴ませんでしょうか。

子供との適切な「間合い」、失敗を見届ける親の「勇気」

いづれも難しい課題です。

これから世の中はまだまだ複雑な進化をし、自分とは異なる多様な価値観が生まれてきます、

そんな中、人に頼らず自分自身で物事を冷静に判断し、自らの頭で考え決断する力こそが大切になってきます。

お子さんは可愛いでしょうが、敢えて距離をとる勇気をご父兄には持って頂きたいなと、、、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です